顔の赤みでお困りの方の受診が増えています。
顔の赤みには様々な理由がありますが、今回は主に酒さについて解説します。
酒さは「赤ら顔」と呼ばれ、鼻やほほ、額などに赤みや一見ニキビのような赤いポツポツの症状がでる病気です。皮膚症状に加えて、ほてりやヒリヒリ感などもみられます。30~50歳代に発症しやすく、男性より女性に多い傾向があります。
主な症状は、顔の赤み、赤い盛り上がりや膿をもったぶつぶつ、毛細血管の広がりです。他にも、ほてり、ヒリヒリ感、皮膚の乾燥、むくみ、目の痒みや充血といった症状があります。
酒さは、大きく4つのタイプに分けられます。また、複数のタイプの症状がみられることもあります。
- 紅斑毛細血管拡張型・・・顔が赤くなり、毛細血管の広がりがみられます。 痒み、ほてり感があり、寒暖や飲酒で増強します。
- 丘疹膿疱型・・・赤い盛り上がりや膿のたまったぶつぶつがみられます。
- 鼻瘤・・・鼻の皮膚が厚くなり、こぶのようなものができます。
- 眼型・・・眼の充血、異物感やかゆみ、乾燥、まぶしさを感じます。
酒さの原因は明らかになっていません。外部環境、精神的ストレスや食べ物などによる体の内部環境、さまざまな要因が重なって発症すると考えられています。そのため、治療を開始してもすぐに良くなるわけではありません。症状が良くなったり悪くなったり繰り返す事が多いため、根気よく治療を続けることが大切です。
酒さの対処法は、「治療」「悪化因子を避ける」「スキンケア」の3つです。
①治療・・塗り薬
保険適応の治療薬として、ロゼックスゲルがあります。皮膚の炎症をおさえることで、発疹や赤みを改善するお薬です。
1日2回、患部を洗浄後、適量を症状の出ている部分に伸ばして塗ります。副作用として、皮膚の炎症やかゆみなど、刺激感を伴う症状があらわれた場合は、医師にご相談ください。
ロゼックスゲルを使用するときの注意点としては、お薬の使用中は飲酒を控えてください。(アルコール代謝を妨げる可能性があります)また、日光や日焼けランプの使用は避け、日焼け止めは毎日しっかり無塗りましょう。(効果が減弱することがあります)
②悪化因子を避ける・・・日光を浴びる、高気温・低気温の天候、激しい運動、香辛料のきいた食べ物、医薬品(ステロイド薬など)、特定の果物・野菜、心理的なストレス、アルコールの摂取、特定のスキンケア用品、病気などの健康状態が悪い時、酢や油、調味液に漬け込んだ肉、乳製品などです。
③スキンケア・・・皮膚を清潔に保ち、悪化の原因となる乾燥や紫外線を防ぐことが大切です。
洗顔は、30℃前後のぬるま湯で、優しく洗い、タオルを押し当てるようにして水分をふき取りましょう。洗顔後は、特に肌が乾燥するため、十分な保湿をしましょう。
酒さの患者さんの皮膚は外部からの刺激に非常に敏感なため、スキンケア用品は、高保湿で刺激の少ないものを選びましょう。
おすすめのスキンケア用品は
AZA(アゼライン酸)
アゼライン酸は、穀類や酵母に含まれる天然由来の成分です。アゼライン酸の外用で赤みが軽減できます。アゼライン酸には抗炎症作用や美白効果もあるため、酒さの方へスキンケアの一部として取り入れることをおすすめしております。安全性が高く、妊娠、授乳中の方にも安心してご使用いただけます。
コラージュリペア 2020.3.13ブログ参照
セルニューシリーズ 2020.2.21ブログ参照
です。
ちなみに、病名に“酒”という字が付いていますが、アルコールは増悪因子の1つでしかありません。酒さの原因は不明な点も多く、遺伝因子の関与も考えられています。
赤ら顔でお困りの方は是非ご相談ください。