酒さ様皮膚炎について - かすがい皮膚科 | 豊田市の皮膚科・美容皮膚科

かすがい皮膚科

  • TOP
  • はじめての方へ
  • ドクター紹介
  • 診療メニュー
  • 料金
  • 予約方法・アクセス
  • 採用情報
WEB予約
  • WEB予約
  • 美容診察予約
TOPスタッフブログ > 酒さ様皮膚炎について

スタッフブログ

Staffblog
2025.08.29

酒さ様皮膚炎について

「顔の赤みやブツブツがなかなか治らない」「ステロイドを塗っていたらかえって悪化した気がする」そんなお悩みで当院を受診される方がいらっしゃいます。今回はその原因のひとつである 酒さ様皮膚炎(しゅさようひふえん)=ステロイド酒さ(ステロイドしゅさ) についてお話しします。

まずはじめに、酒さ様皮膚炎とは?

酒さ様皮膚炎は、ステロイド外用薬を長期使用した結果酒さ(しゅさ)に似た症状が現れる病気です。ステロイドの副作用のひとつと考えられています。
症状としては、ステロイドを塗っていた部分に赤み(紅斑)
•毛細血管の拡張
•ニキビに似たブツブツ(丘疹や膿疱)
•かゆみ
などがあらわれます。特に口のまわりに出たものを「口囲皮膚炎」と呼びます。
【酒さと酒さ様皮膚炎の違い】
一見すると両者はとてもよく似ていますが、原因が異なります。
•酒さ:頬や鼻を中心に赤みや毛細血管拡張、ニキビのような発疹が出ます。原因ははっきりしていませんが、紫外線・アルコール・香辛料・ストレスなどが関係するといわれています。
•酒さ様皮膚炎:顔に赤みや発疹が出る点は似ていますが、主な原因は ステロイド外用薬を長期間使い続けたこと による副作用です。

【治療について】
酒さ様皮膚炎の治療の基本は、ステロイド外用薬を中止すること です。
ただし、中止すると一時的に「リバウンド」と呼ばれる症状の悪化がみられることがあります。赤みやむくみが数週間から数か月続く場合もありますが、自然な経過です。
大切なのは、自己判断でステロイド外用を再開しないことです。医師と相談しながら治療を続ければ、時間はかかっても改善していきます。

【日常生活での工夫】
症状を和らげるために、日常生活では以下の点に注意しましょう。
•洗顔は刺激の少ない低刺激性のものを使用し、こすらない
•熱いお湯ではなく、ぬるま湯でやさしく洗う
•紫外線対策を心がける(日焼け止めは低刺激のタイプを選ぶ)
•アルコールや香辛料など、症状を悪化させやすい食品に注意する
酒さ様皮膚炎は見た目の症状から強い不安を感じる方も少なくありません。
しかし、正しい治療を行えば少しずつですが改善していきます。

「顔の赤みが治らない」「ステロイドを使い続けていて不安」という方は、ぜひ一度ご相談ください。

参考文献:病気がみえる 皮膚科

ご予約はこちら
診療時間 日祝
9:30~12:30 - -
14:30~18:00 - - -

【休診日】水曜日・土曜午後・日祝日

<受付時間>
[web予約される方] 8:30~11:30 /  14:00~17:00
[直接ご来院の方] 9:15~12:30  / 14:15~17:00
※木曜日は最終受付を17:00から17:30までと30分延長させていただきます。
診療のご案内について

直接来院での受付時間は午前は9時15分~12時30分、午後は14時15分~17時です。
土曜日と平日の16時以降は混雑致しますのでご了承ください。
また平日16時以降は医師1名での診察となります。

※木曜日は最終受付を17:00から17:30までと30分延長させていただきます。

お問い合わせはこちら
0565-32-1112