※上記症例以外も皮膚に関するお悩みは
お気軽にご相談ください。
ニキビ痕とは、ニキビが治った後でも肌に赤みや色素沈着、クレーター(凹み)などが残っている症状のことです。
保険診療でニキビ治療を行っている患者さんの中で、治療をきちんとしい、放置した場合はニキビ痕になるケースが多いです。
人間の肌は表面に近い組織から表皮、真皮、皮下組織に分かれています。肌のバリア機能が低下した状態でニキビの炎症が繰り返し続くと、細菌がみるみるうちに繁殖してしまい、肌の奥にある真皮層や皮下組織にまでダメージを与えてしまい、ニキビ痕になってしまいます。
ニキビ痕を切り傷に例えると理解しやすいです。
鋭い刃物で切った傷と、皮膚を複雑に切った傷では、傷が治る速度や傷痕がきれいに治るか治らないかには差が出ます。
また傷の深さによっても傷痕が残る、残らないにも差が出ます。
繰り返し何度も同じところに傷ができると次第に傷が深くなり、皮膚の深い部分の組織を壊してしまうため、治った後にでこぼこ、しこり、ケロイドなどの傷痕が残ってしまいます。
二キビも同じ部分に何度もできれば、肌の奥深くの組織が複雑に壊され、結果的に二キビ跡になってしまうのです。
クレーター状やしこりのあるニキビ痕になった場合は、自然に治癒することなく、保険診療のお薬でも治療することはできません。
そのため、美容診療で治療をすることが第一選択肢になります。
ニキビ痕は、見た目のコンプレックスにつながるため、「鏡を見るのが嫌」「自分に自信が持てない」などの悩みを抱えている人が非常に多いです。
ニキビ痕には種類があります。
ニキビの炎症がニキビ痕として残ってしまったタイプで「炎症後紅斑」と呼びます。
毛穴で炎症が起きたことにより、ダメージを修復しようと毛細血管が増えたことによって肌に赤みが生じます。
ニキビ痕の中でも軽症の部類であり肌のターンオーバーが正常に行われていた場合はだんだんと薄くなっていきますが、炎症がひどく皮膚の深いところまでダメージが生じている場合は、自然と赤みが薄れることは難しいと言われているため適切な治療が必要になります。
ニキビ痕の色素沈着は、茶色いシミのように見えることが特徴です。
ニキビの炎症が続いた場合や赤みのあるニキビ痕を長期間放置した場合に、肌を守ろうとメラノサイトが活性化します。
その結果メラニンが生成され、シミのような症状になります。
改善するには、メラニンの排出を促すピーリング治療や、レーザー治療のようなメラニン色素を薄くする治療が必要です。
ニキビの炎症が真皮層まで拡がると、真皮の組織を壊してしまうことで凹み・クレーター症状を引き起こします。
またニキビを不衛生な手や器具でつぶす行為もクレーター状のニキビ痕になる要因になります。クレーター状になったニキビ痕から、元の肌状態に再生することは極めて難しいと言われています。
凹み・クレーター層のニキビ痕を改善するには、真皮を再生するフラクショナルレーザー治療がお勧めですが、治療期間が長く、効果が出るまでに時間がかかることが一般的です。
ニキビの炎症が真皮層まで拡がった際に、皮膚が真皮を修復しようとコラーゲンを異常に生成することで生じます。
また、小さなニキビでも細菌による二次感染によってしこり化することもあるため注意が必要です。
稀にしこりがケロイドになることもあります。ケロイドは体質によるものが大きいとされていますが、専門的な治療が必要になります。
フラクショナル照射(FOCUS照射)により、皮膚表面にダメージを与えることなく真皮層のコラーゲン、エラスチンを増加させることで、シワ・ニキビ痕、毛穴の開きを改善、美肌効果を高めます。ダウンタイムも24時間程度と従来のレーザーに比べ大幅に短くなっています。
アイコンによるフラクショナル・レーザーは1,540nmと一般的なレーザー光よりもより深部までエネルギーを照射することができるため、よりしっかりとにきび痕への効果を実感することができます。一般的なフラクショナル・レーザーの効果とあわせて、アイコンによるフラクショナル・レーザーではニキビ・色素沈着・しみ・黒ずみ・くすみを改善することも可能です。
ケミカルピーリングは、皮膚に薬剤を塗布し肌の古い角質を取り除くことで、肌のターンオーバーを改善が期待できる治療です。古い角質を取り除きターンオーバーを正常化することで、角質にあるメラニンが少しずつ排出され、肝斑やしみのできやすい肌を改善する効果があります。また、毛穴に詰まった角栓も取り除き、ニキビや毛穴の引き締めに効果があります。
ケミカルピーリングとは異なり、お肌の真皮を刺激することでハリの改善やシミやシワの改善、美肌を目指す施術です。当院では「PRX-T33」にて施術をおこなっています。
ケアシス-Sは、短いパルスの電気を流して角質細胞の細胞膜に気孔を開け、イオン導入の20倍以上の浸透力で有効成分を肌の奥深くまで浸透させます。
にきび痕の治療は、ダウンタイムが生じることが多いですが、ケアシスと組み合わせてニキビ痕治療を行うことで、ダウンタイムの軽減や相乗効果を発揮することが可能です。
ニキビ痕になりやすいニキビは、炎症を起こし赤く腫れあがった「赤ニキビ」や、赤ニキビがより悪化して膿ができている「黄ニキビ」です。
ニキビ痕を残さないためには、ニキビの初期段階である「白ニキビ」や「黒ニキビ」の段階で、炎症を鎮めるための治療をしっかりと行うことが大切です。
初期段階のニキビは保険治療と規則正しい生活習慣で十分に治療が可能です。
どの肌トラブルにも共通していることですが、紫外線対策と保湿ケア、摩擦を避けることは、ニキビ痕はもちろん、ニキビができにくい肌になるためにも必要です。
・規則正しい生活を心がけましょう。
・睡眠は十分に取り疲労を蓄積しないようにしましょう。
・食事は偏りなく、野菜もたっぷり食べましょう。
・泡での洗顔は朝晩2回、やさしくこすらないようにしましょう。
・化粧品はオイルフリーが良い場合があります。
・髪が肌に刺激を与えないようなヘアースタイルを心がけましょう。
施術名 | 1回 | 3回 |
---|---|---|
全顔(クールビタミンセット) | 49,500円 | 129,800円 |
全顔(クールビタミンなし) | 44,000円 | 118,800円 |
両頬 | 34,000円 | - |
施術名 | 1回 | 3回 | 6回 |
---|---|---|---|
全顔 | 44,000円 | 118,800円 | 220,000円 |
部分(両頬or額) | 33,000円 | 89,100円 | 165,000円 |
鼻 | 22,000円 | ||
1ショット | 2,200円 | - | - |
施術名 | 1回 | 5回 | 保湿クリームセット |
---|---|---|---|
初回(全顔) | 14,300円 | - | - |
全顔 | 16,500円 | 66,000円 | 74,800円 |
初回(手) | 11,000円 | - | - |
手(両手) | 13,200円 | 55,000円 | 63,800円 |
首 | 11,220円 | ||
WiQoフェイスフルイド | 15,015円 | - | - |
WiQoナリシングクリーム | 14,850円 | - | - |
施術名(1回料金) | 3回料金 | 6回料金 | 9回料金 |
---|---|---|---|
全顔:サリチル酸ピーリング(8,000円) | 23,100円 | 44,000円 | 63,360円 |
胸(デコルテ):グリコール酸ピーリング (13,000円) | 38,500円 | 71,500円 | 102,960円 |
背中:グリコール酸ピーリング(18,000円) | 52,800円 | 99,000円 | 142,560円 |
施術名 | 料金 |
---|---|
両頬 | 33,000円 |
鼻 | 22,000円 |
こめかみ | 19,800円 |
ショット ※両頬や鼻との組み合わせの場合、1ショットから追加可 | 2,200円 |
5ショット ※ショットのみご希望の方は5ショットから | 11,000円 |
5ショット以上の追加1ショット | 2,200円 |
エムラ(麻酔クリーム) | 3,300円 |
美容診察料(初回) | 美容診察料(再診) |
---|---|
2,200円 | 1,100円 |
紫外線には常にお気をつけください。治療の期間は約半年かかりますが、治療期間中は日焼け止めを常用してください。
治療後はメイクをすることが可能です。多少の赤みや腫れはありますが、日焼け止めさえしっかりすれば、普通に生活していただけます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
14:30~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
【休診日】水曜日・土曜午後・日祝日
直接来院での受付時間は午前は9時15分~12時30分、午後は14時15分~17時です。
土曜日と平日の16時以降は混雑致しますのでご了承ください。
また平日16時以降は医師1名での診察となります。
※木曜日は最終受付を17:00から17:30までと30分延長させていただきます。