※上記症例以外も皮膚に関するお悩みは
お気軽にご相談ください。
※上記症例以外も皮膚に関するお悩みは
お気軽にご相談ください。
乳児期(0~1歳)にできる皮膚炎の総称です。乳児は一般的に肌のトラブルが多いです。
理由は
1. 皮膚が大人より薄く、外部からの刺激を受けやすい。
2. 生後2~3カ月までは皮脂が多いが、それ以降は皮脂が減って乾燥しやすくなる。
ということがあげられます。
また生後まもなくの皮脂が多い時期に発生する脂漏性皮膚炎という湿疹があります。これはおなかの中に赤ちゃんがいたときにママからもらったホルモンの影響で皮脂の分泌が活発なために起こります。
通常の乳児湿疹は、赤いプツプツ、ただれた状態、赤いカサカサなど色々なタイプがあります。発疹の形態、発生時期や病気になっている期間、家族のアレルギー体質の有無などで、総合的に診断します。乳児脂漏性皮膚炎は生後間もなく発生して、頭、顔(眉毛、鼻、耳)、髪の生え際、脇の下、胸、おへそ、背中などに、赤いカサカサや黄色いかさぶたができることにより診断しますが、通常の乳児湿疹や小児アトピー性皮膚炎との区別が難しいこともあります。
スキンケア、保湿ケア、ステロイド外用など、外用治療が主体です。
乳児脂漏性皮膚炎は、たいていは2歳までには治癒することが多いです。
・入浴時は石けんを使用して、発疹部分も含め優しく洗ってあげましょう。
・通常の乳児湿疹において、乾燥しているタイプは保湿ケアが重要となります。医師から処方された保湿剤を指示通りに塗りましょう。
・湿疹が出ている間、肌は弱くなります。入浴時や顔を拭くときも優しく丁寧にする必要があります。
オムツをしている陰部やおしりに赤い発疹ができます。小さな赤いプツプツができたり、一面が赤くなったりします。おしっこやうんちの刺激、オムツとの接触による摩擦、オムツの中のむれなどが原因です。うんちが柔らかいとオムツかぶれが起こりやすいです。
オムツのあたっている陰部やおしりに赤い発疹があれば、オムツかぶれと診断します。ただし、カンジダ症というカビによる場合、細菌(とびひなど)による場合、亜鉛欠乏などの場合などもありますので、治りが悪い場合など注意が必要です。
ワセリンなどで皮膚を保護します。亜鉛華軟膏外用、ステロイド外用など主に外用治療です。
カンジダ症の場合は抗真菌外用剤を使用します。
オムツ交換を頻繁にしましょう。こすらず優しく拭いてあげましょう(座浴、シャワー浴がよい場合も)治りが悪ければ、カンジダ症など疑われますから皮膚科に受診しましょう。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
14:30~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
【休診日】水曜日・土曜午後・日祝日
直接来院での受付時間は午前は9時15分~12時30分、午後は14時15分~17時です。
土曜日と平日の16時以降は混雑致しますのでご了承ください。
また平日16時以降は医師1名での診察となります。
※木曜日は最終受付を17:00から17:30までと30分延長させていただきます。