※上記症例以外も皮膚に関するお悩みは
お気軽にご相談ください。
ボツリヌストキシン注射とは、ボツリヌス菌の作り出す筋弛緩作用のあるA型ボツリヌス毒素(天然のたんぱく質)を、主に眉間・目尻・顎などの筋肉の緊張によってシワができている部分に注入することで、一定期間シワの改善を図る治療法です。
シワの改善以外にも、顔のエラを目立たなくさせることもできます。
当院では日本で唯一厚生労働省からの承認を受けているアラガン社の製剤を使用しています。
・おでこ、眉間、目尻の表情ジワが気になる
・エラをなくして顔をスッキリさせたい
顔には数十種類の表情筋があり、それらの収縮・弛緩によって表情が生まれています。
自然な表情であれば問題ありませんが、余計な力が入った表情を長く続けた場合、知らず知らずのうちにシワの跡がつきます。
このように、表情によってできるものを表情ジワといいます。
若い頃は自然にシワが消えていくのですが、皮膚のハリや弾力・潤いを担う真皮層のコラーゲンやエラスチン・ヒアルロン酸が、加齢や紫外線の影響によって減少し、皮膚を支えきれなくなってしまうとシワが残ったままになってしまいます。
<主な表情ジワの種類>
・額(おでこ)の横じわ
・目尻のしわ(笑いジワ)
・眉間の縦じわ
・あごのしわ(梅干しジワ)
ボツリヌストキシン注射において必要なことは、自然な仕上がりになるように患者様の症状に応じて注入する量を考慮する必要があります。
カウンセリングの段階からお悩みを丁寧にお伺いし、1人1人に合ったプランをご提案いたします。
万が一トラブルがあった際でも、皮膚科専門医が在籍していますので安心して施術をお受けいただけます。
仕上がりに不安がある方に対してのアフターフォローも行っております。
シワの改善で人気が高いボツリヌストキシン注射ですが、施術を受けたことのない方にとっては、美容皮膚科における医療脱毛や他の施術と違って、「製剤を注入してリスクはないの?」「不自然な仕上がりになったらどうするの?」など多くの不安があるかと思います。
使用するA型ボツリヌス毒素は、美容皮膚領域におけるシワ改善など以外に整形外科領域やリハビリテーション領域、内科領域、歯科領域など幅広い分野の中で保険適用として行われている治療でもあります。
特に小児の脳性麻痺患者さんへの治療として使用されており、その際に必要となる製剤の量は美容皮膚科で使用する量よりも数倍多い量を使用します。
多くの実績や症例がある薬剤ですので、安心してお使いいただくことができます。
また、不自然な仕上がりになるケースというのは注入量が多い場合や、間違った箇所に注入することが主な原因です。
そのため当院では、正確な箇所に少量から少しずつ注入していくことを徹底しております。
・治療時間:注射部位や目的によりますが、一般的に施術時間は約10分程度です。
・痛みの管理:施術時には局所麻酔や冷却を行うため、痛みは最小限に抑えられます。
・術後の反応:注射部位に腫れ、赤み、内出血が生じることがありますが、通常は数日から1週間以内に自然に消失します。
・メイクの可否:治療直後からメイクは可能ですが、注射部位への強い摩擦は避けてください。
・妊娠中の施術:妊娠中、または妊娠の可能性がある方への施術は推奨されていません。
・局所的な筋力低下:注射部位周辺の筋力が一時的に低下することがあります。
・頭痛や倦怠感:一部の患者で、施術後に頭痛や全身の倦怠感を感じることがあります。
・注射部位の反応:腫れ、赤み、内出血、痛みなどが生じることがありますが、通常は軽度で一過性です。
・眼瞼下垂(まぶたの下垂):額や眉間への注射後に、まぶたが下がることがあります。
・表情の非対称:筋肉のバランスが崩れることで、顔の表情が非対称になることがあります。
・アレルギー反応:非常に稀ですが、発疹、かゆみ、呼吸困難などのアレルギー反応が報告されています。
・抗体の形成:稀に、ボツリヌストキシンに対する抗体が形成され、効果が減弱することがあります。抗体の形成は一回あたりの投与量が多い場合、短期間での繰り返し投与(3ヶ月以内)、安全性の低い製剤使用時に起こるリスクが高くなる可能性があります。当院では投与量、投与間隔を遵守し、厚生労働省に認可され、流通過程、温度管理を徹底した製剤を使用しています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
14:30~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
【休診日】水曜日・土曜午後・日祝日
直接来院での受付時間は午前は9時15分~12時30分、午後は14時15分~17時です。
土曜日と平日の16時以降は混雑致しますのでご了承ください。
また平日16時以降は医師1名での診察となります。
※木曜日は最終受付を17:00から17:30までと30分延長させていただきます。